あなたはこんな間違いしてませんか?お一人様がふるさと納税で失敗してしまう理由3選
はじめてのふるさと納税にはどうしても失敗してしまう理由が3つあります。
「今年こそはやってみたいふるさと納税」
「はじめてだとどこから手をつけていいのかわからない」
「どうやらお得らしい」
「でも、失敗したくない。」
はじめてふるさと納税を始めるにあたって
どうしても失敗したくないお一人様に
ふるさと納税で失敗しやすい3つの理由をお届けします。
失敗の理由を知れば、失敗せずに楽しいふるさと納税ができます。
1.お一人様のやりすぎふるさと納税
まずは、お一人様のやりすぎふるさと納税です。
ふるさと納税とはもともとご自身の住民税を利用して
別の自治体に寄付をして、返礼品を受け取ることが醍醐味の制度。
ここで重要なのはお一人様、ご自身の住民税の把握です。
ふるさと納税には、「限度額」といって、
自分の住民税の額によって、
ふるさと納税で適用される額が上下します。
なので、どのサイトでも「ふるさと納税限度額」と表示されているのですね。
限度額以上に寄付をした場合、
その超えた部分には住民税には反映されません。
つまり、ただ「その地域に寄付した」という良い人。
返礼品はもらえても、住民税の差し引き扱いにはなりません。
おいしいお肉が届いてもどことなくおいしくない
やるせない気持ちになるかもしれません。
やりすぎふるさと納税の肝はこの住民税から割り出される限度額の把握です。
毎年、これを間違うお一人様がいらっしゃいます!!
なぜなら、多くのサイトでは
年収・年齢・家族構成のポイントの部分しか計算ツールの項目にないからです。
お一人様で住宅ローン控除を受けている方
お一人様で医療費控除を受ける予定の方
お一人様で確定拠出年金(iDeCo)をされている方
こんな環境をお持ちのお一人様はこれをしっかり計算しないと限度額がしっかり把握できないんです。
最近では、将来を見据えて住宅ローン控除をお持ちのお一人様も多いです。
そこで、よく聞かれるのが、住宅ローンがあるから、ふるさと納税できないんでしょ?というご質問。
そんなことはありません。
ただ、住宅ローン控除額によってふるさと納税の限度額が変わるので、注意が必要というだけで、住宅ローンをお持ちの方もふるさと納税はできるので、ご安心ください!
計算を間違えないことが失敗しないコツです。
医療費控除、iDeCoも同様に、これを除いた金額で減額をシミュレーションしないと、
5万円分したのに、4万円分しか控除になってない!?
なんてことになります。
しかも判明するのが翌年6月なので取り返せないんですね。
重要ポイントになりますのでおさえておいてください。
2.間違えふるさと納税
ふるさと納税をされた方で年に1人、2人くらいはこれで失敗されている方いらっしゃいます。
それは、申告方法です。
雇用されている方におすすめなのは、ワンストップ特例制度です。
ふるさと納税は納税行為なので、通常は、確定申告をしなくてはいけません。
ふるさと納税が始まった当初、会社の年末調整だけではすまないのがふるさと納税でした。
しかし、今は制度が見直しされ、もっと簡単にふるさと納税ができるようにと、
ワンストップ特例制度ができました。
ワンストップ特例制度とは、寄付地域を5か所までに絞れば、その地域への書類の返送で、あとの事務処理は地域同士でやってくれるという楽々制度です。
雇用されているお一人様は是非ともこれを使ってほしいのですが、
ほしいのですが、
これで失敗しちゃうお一人様がいらっしゃるんです。
ワンストップ特例制度を使い、楽々だったのに、
確定申告で未申告にしちゃう失敗です。
つまり、どういうことかというと、
まず、確定申告の仕組みのお話をしますね。
確定申告とは、年末調整だけでは収まらなかったので
「私、こんなに控除があります」とか、
「給与以外に収入があります」とか、
自分の身上を申告する制度であり、基本、期限内に最後に提出した確定申告がその年の自分のすべての申告になります。
例えば、お一人様がワンストップ制度をした状況で、確定申告をします。
すると、確定申告が最終の申告になるので、ふるさと納税はなかったことになってしまうんです!!!!
これで、住民税1円も控除されてなかった!!と泣いてくる相談者さん、年に1人、2人いらっしゃいます。
ワンストップ特例制度を使用したとしても、確定申告をするなら、もう一度ふるさと納税も申告する!
上書き保存する!
これが失敗しないための鉄則です!
3.やらなくて失敗ふるさと納税
やろうやろうと何年過ぎた?
お一人様がふるさと納税で失敗してしまう理由3つめ
これが一番多いかもしれません。
もともと、控除が少ないお一人様。
折角受けられる優遇制度なのに、
一体何年見送ってきたことでしょう。
もしくは、知らずに過ごしてきたことでしょう。
ふるさと納税はできる年数が決まっています!
働いている間だけしかふるさと納税はできません。
住民税をある一定の金額を納める、収入がある時期にしかふるさと納税はできないんです。
2000円でおいしいものをしかも「お礼の品」として受け取れる時期を見逃すなんて失敗失敗、大失敗です。
今年こそは、まだ間に合いますので、是非、トライしてお得な気持ちになって明るい年を迎えましょう!
以上、お一人様がふるさと納税で失敗してしまう理由3選をお届けしました。
特に最後のやらないで失敗ふるさと納税は、
私のことかしら?ドキッとされたお一人様も多いのでは?
やったら楽しいふるさと納税♪
うっかり失敗しないようにされてくださいね!
失敗したくない!お得にふるさと納税がやりたい!
失敗したくない!お得にふるさと納税がやりたい!
という慎重派の方は、
時間のないお一人様のために、日高叔子公式メルマガから「ふるさと納税完全攻略無料オンライン講座」をプレゼントします!
さらに、
今回は無料オンライン講座だけでなく、40分で完結ふるさと納税無料相談枠を開設しましたので、年末年始、まだまだ間に合わせたいお一人様は是非こちらからトライされてくださいね!